サイト作りの悩みとか(カエテンWP作成備忘録)

初めから有料テーマを使うとプラグインの知識が低くなる事実。

初めから有料テーマを使うとプラグインの知識が低くなる事実。

 

ご存知かもしれませんが、このサイトのテーマはカエテンJOYWPです。
infotopで販売している有料テーマのひとつです。
もう一年近く使用していますが・・・

 

ぶっちゃけると性能を使いこなしていない残念なテーマのひとつです。
なぜそうなってしまったのか・・・
それはですね、一番初めにこの有料テーマを使い始めてしまったからです。
そう、有料のありがたさが正直わかっていないからこそ、使いこなせていないのです。

[card url=http://plus-step-koumi.net/kaeten-wp-joy01/]
[card url=http://plus-step-koumi.net/should-i-buy-afinger-4-or-not/ ‎]
[card url=http://plus-step-koumi.net/direction-that-d…ertain-direction/]

 

スポンサードリンク



 



 

 

 

今回、無料テーマでとあるサイトを作ってみました。

 

先日バナオレさんがツイートしていたLuxeritas(ルクセリタス)を使ってみました。
HPから引用すると

 

“名前はラテン語の Lux(光)と Celeritas(速)のガッチャンコ形。”

 

個人的にこのネームセンスと、こちらも引用ですが、

 

“Webページを高速に表示するための仕組みが満載されており、非常に高速に動作します。”

 

という言葉で使ってみようと考えました。
人間の判断なんてそんなもんです。
深く考えすぎると、サイトを作ることさえもじもじして手が出なくなります。
自分はよく失敗するので・・・欠陥住宅になった家もですが・・・
最近は特に慎重な行動を心がけています。

 

テーマを設定して投稿ページを見て気が付いたこと。【h2】タグがない!!!

 

記事はあらかじめ作ってあったので、コピペして装飾して・・・というだけなので、作業としては早いはずなのですが・・・
h2タグがあらかじめ備わっていないんですね・・・
カエテンJOYWPにはついてます。
そういえば・・・アフィンガーにもついてなくて、記事作成時にタグ入れて作っていますね。
(あんなにいっぱいタグ表示があるのに・・・h2がないんだよな・・・確か。自分の設定がおかしいのかな?)
今後のことも考えて、なんとか作業を簡略化させるため・・・WPプラグインを探しました。

 

到達したのが【AddQuickTag】。こんなのがあるんだ・・・
もともと有料テーマを使っていると、5割の方が使いそうなものがすでに搭載されているんですね。
色んな方がAddQuickTagに関しての記事を書いていてくれていましたが・・・
やはり一番初心者にわかりやすく書いていたのがひつじ♂さんでした。
次がプロブロガーのヨスさんですかね。
個人的に調べていたのが【h2】だったので、ヨスさんのが次点になってしまっています。
将来的にスタイルシート(style.css)を触ることになったときは、ヨスさんのサイトがとても参考になるのかなと考えています。
個人的にヨスさんのブログ、ヨッセンスで好きなのは子育てですかね。
CSSとかHTMLとか、ブログ関連の話を勉強させていただくのが本流かと思いますが、自分は子供の子育てでがっつり話したいです。
(ピンクの服の話とか・・・子育てパパ先輩なので、習うところが多いです)

 

今回登録したのは【h2】【h3】【改行 】【記事中のアドセンス広告】【記事下のアドセンス広告】

 

前3つは理解できますよね・・・
でも、後ろ二つ・・・
いや、結構面倒なんですよ?広告タグ貼るのって!
カエテンJOYWPには広告用のタグも設定できるのですが、契約しているサーバーの関係上起動しなくてですね・・・
だから、あらかじめ下書きとしてアドセンス貼ってあるベース記事に新しい記事を貼り付けて公開しているような状態です。

 

問題はセキュリティ問題だった!

 

他のサーバー使いましたら、こんな作業はなくなりましたが、安いサーバーだからという理由ではありません。
セキュリティが高いサーバー故、発生しているようです。
サーバー側のボタンをポチポチすれば解除できるそうですが・・・
自分はどこをポチればいいのかわからなくなったので、やめました。
もう、手動が神って感じです。

 

プラグインについてしっかり記事をまとめておくのもひとつの勉強だな・・・

 

実際、まだ公開していませんが、ドメイン取得からmixhost登録までの記事をつくったことがあります。
自分の作業を効率化するために書いただけのものです。
それって後で見直すと大事なことが書いてあります。
ブログ、どうやってかけばいいの?と迷われている方は、ブログの設定に関して、自分で記事を書いていけばよいかと思います。

 

“この記事を参照にしました。”

 

“引用させていただきます。”

 

この表記の勉強もその場でできますし、自分が初心者なのか、玄人なのか・・・
読み手がみればわかりますよね。

 

投稿する、しないにしろ、自分の作業手順書は自分の言葉でまとめておくこと。

 

その作業になれていくと徐々に読まれる記事が作成されるのではないかと自分は考えています。