Contents
2016年の申告対策していないんだけどさ。。。どうするよ?
まだ、収益すら計算していない状態なんだよね。
2017年には入っているのにさ。
法人化していないので、確定申告は確定なんだけど・・・
ほぼ、ブログ運営費で稼いだ金は使ってしまっているんだよね。
正直言うと、多分赤字になっています。
それに対して気分が落ち込むとかはないです。
ただ、税金の勉強してないことが本当にやばい!
【急募】確定申告がわかりやすい本を教えて欲しい
兼業者にわかりやすい確定申告ができる本を教えて欲しいっす。
専業になってしまえば税理士とかいろいろ聞いて回れるだろうけど、この数字では法人化は正直出来ない。
まぁ、専業主婦だったら法人化もしただろうけど、専業主婦じゃないからな・・・
う。。。専業主婦羨ましい。。。
まぁ、それもあるけどさ。
法人化する前の事業費用ってどこに吸収されるんだろうとか、
いろいろ考えたりもする。
それが兼業の痛いところなんだろうな。
(と、勝手に解釈する)
追記:2017年12月
結論としては税金の勉強をするほど全く稼げていない上、大赤字になっている。
もう・・・それはそれで仕方ないとして、来年2018年稼げるようにやるしかない。
思う通りにいかない。。。2017年元旦。
すでに・・・
毎日2記事更新挫折してます。
携帯で作業も出来ないしさ・・・
携帯はしまじろうが歯磨きしてるしさ。
(※注:子供がYouTube見てます。)
記事書いていると膝に子泣き爺状態で来るしさ。
(※注:子供が膝に座りだします。)
結局成果としては、2記事更新できたのここのサイトだけだしさ・・・
今日は、もう一つのサイトも2記事更新できるよう頑張ろう。
もうね、一つ一つ一歩一歩進んでいくしかない!
追記:2017年12月
1月当時は1サイトにつき2記事更新をベースにしていたのか・・・
結局、これもアクセスも集められず無駄な作業になった気がする。
ブログ的思考だと、確かに毎日更新することが必要で、それはアフェリエイトでも初期の段階では必要なことらしい。
しかし、一気に30記事投稿しても毎日投稿しても、その中に読まれる記事がどのぐらいの割合で入っているかが一番の問題。
更新することがベースではない。
それが概念としてはわかっているんだけど、そのキーワードを見つけることが今でも苦手で困っている。